PocketはプログラミングのTechnical School
プログラミングを始めたいお友だちみんなを待ってます!
Pocketでみんなと一緒に
未来へ飛び出す子どもたちのポケットに |
詰め込んで欲しい・・・きっと役立つ大切なコトを |
プログラミング教室 Pocketではプログラミングの学習を通して次のような力を育んでいくお手伝いをしたいと考えています。
そして、これからますます必要不可欠となるITスキルですが、お子さまにはプログラミングを楽しい・おもしろいという動機で始めて続けていただくことを何より大切にしたいと考えています。
学習スタイル
Pocketは学校と同じように講師が直接授業を行い指導するスタイルの教室です。それぞれのお子さまの理解度を見極め必要なアドバイスをしながら、最終的にお子さま自身の力で課題をクリアできるようにサポートしています。
講師はお子さまが『間違える、失敗する、考える、やり直す』の経験を自然に繰り返しできるような雰囲気づくりを大切にしています。また、お子さまに楽しんでプログラミング学習をしてもらえるよう心がけつつ、自分自身も一緒に楽しみながら授業に臨んでいます。
なぜPocketは一斉授業なの?
Pocketではプログラミングを通してお子さまが講師やお友だちと多く関わり合いを持ち、様々な力を養っていけるようにと、一斉授業の形態をとっています(アドバンスコースを除く)。また、カリキュラムも一斉授業の良さを最大限生かせるように工夫されています。
グループで協力して一つの作品を作り上げることや、作品をプレゼンし合いお友だちの意見やアイデアを聞いたり、お友だちの作品から刺激を受けてまた新たな発想がうまれることも。。そして、自分の作品をどんなふうにアピールしたら、お友だちに良さを理解してもらえるか?についても試行錯誤することになります。
それから、プログラム制作に何度も失敗してしまうような時にも一緒に考えヒントやアイデアをくれる仲間がいれば、あきらめずに最後まで頑張れるのではないでしょうか。
その他にもみんなでプログラミングに取り組むことには多くのメリットがあると考えています。
プログラミング(ジュニア)

ロボットプログラミングコース
対象:小学生以上ソニー・グローバルエデュケーションのKOOV®(クーブ)を使用したロボットプログラミングコースです。
KOOV®のブロックはシンプルかつカラフルでポップなデザインです。「ロボットプログラミング = 男の子」のイメージが強く女の子に敬遠されがち・・・でも、このブロックであれば男の子だけでなく女の子の好奇心も刺激します。

マイクラ・スクラッチコース
対象:小学2年生以上子どもたちに大人気のマインクラフト(Minecraft)とスクラッチ(Scratch)を使用したプログラミングコースです。
マインクラフトではそのゲームの世界の中で遊びながらプログラミングを学ぶことができます。また、スクラッチではゲーム、ストーリーやアニメーションなどの制作を通してプログラミングを学び、ジュニア・プログラミング検定にもチャレンジすることができます。どちらも視覚的でわかりやすいビジュアルプログラミング言語を使用しており、子どもでも楽しく簡単にプログラミングすることができます。
オンラインでの受講もお選びいただけます。