新着記事
『プログラミング能力検定』を導入しました!
この度Pocketでは、新たに『プログラミング能力検定』を導入いたしました。 普段、なかなか習熟度を測る事が難しかったロボットプログラミングコースのお友だちも受験をする事ができます。新たな目標設定や達 […]
『AIのしくみ』をみんなで探ってみたよ!
春に運動会の学校もちらほらありましたね。梅雨前でしたので、お天気に恵まれ無事に開催できたのではないでしょうか。コロナ前とはカタチを変えていますが、運動会ができるようになって本当に良かったなと思います。 […]
A new member is joining us
Pocketのプログラミングロボットに新しい仲間が加わりました! LEGOブロックの『Spike』というロボットです!! Pocketでは既にソニーグローバルエデュケーションの『KOOV』と、LEGO […]
PocketはプログラミングのTechnical School
プログラミングを始めたいお友だちみんなを待ってます!
今注目のプログラミング言語 Python!

Pythonは最先端分野である機械学習や深層学習などのAI(人工知能)開発をはじめ幅広い分野で使用されている今注目のプログラミング言語です。また、2022年度からの高等学校のプログラミング必修化に向け、文部科学省より公開されている高等学校情報科「情報Ⅰ」教員研修用教材でも学習に使用するプログラミング言語としてPythonが取り上げられています!
Pocketでは中高生やScratchの学習を終えた小学生のためのプログラミング言語コース(Python)をご用意しております。
このコースでは、テキストプログラミング言語(プログラムを文字・数字や記号のみで記述するもの)をはじめる小学生や中高生のために、Pythonを使ってゲームをプログラミングしたり、Minecraft(マインクラフト)の世界を使ってプログラミングで建造物を作ったり、また、教育版レゴ® マインドストーム® EV3を利用したPythonロボットプログラミングにチャレンジするなど楽しみながらプログラミングできるよう工夫しています。
![]() |
![]() |
![]() |
iPhoneアプリをプログラミング!

SwiftはApple社が開発したプログラミング言語で、iOS/iPadOS向けのアプリを開発することができます。Swiftを学習し、オリジナルのアプリを作ってAppStoreに公開することもできます!
またPythonと同様に、文部科学省より公開されている高等学校情報科「情報Ⅰ」教員研修用教材でも学習に使用するプログラミング言語としてSwiftが取り上げられています!
Pocketでは中高生やScratchの学習を終えた小学生のためのプログラミング言語コース(Swift)をご用意しております。
このコースでは、iPadを使い、プログラミング言語Swiftのコーディングの基礎を学習します。さらに、さまざまなゲームプログラミングの作成を通して、ゲームの動きを考えながら必要なプログラム構造やグラフィック制御を、楽しみながら身に付けられるように工夫しています。また、アプリ作成には欠かせないUI構築には、シンプルなコードで実装できるSwiftUIフレームワークを使ったプログラミングも学習します!
Pocketが選ばれる理由
1クラス最大5名までの
|
お振替ができる
|
知識と指導経験豊富な講師
|
気軽にはじめられる
|
入会時のプレゼント
|
ジュニア
|
見学・待機スペースがある
|
保護者様の声
同級生のお母さんからPocketを紹介いただき、子供には最初は楽しみながらプログラミングを勉強してもらえたら、と思い通い始めました。月2回の授業ですがPocketに来るのが楽しくて、「今日授業であんなことやった、こんなことやった」と家でも話しているくらい、本人は楽しんでいるから通って良かったな、と思います。単に言われたことをやるのではなく、なぜこうなったのか、次はどうすれば良いのか、と自分で考えることを身に付けてもらいたいと思っています。

小学校3年生のお子様の保護者様
体験会の時に自分でアイディアを出してロボットを作り、みんなで共有するというところを見て、まずは子供が興味を持ったこと、そして思ったことを順序立てて話すところも育ててもらえると感じて入会を決めました。
普段失敗するとすぐ諦めそうになることが多かったのが、隣の席のお友達にフォローしてもらって自分でやり直して、最後までやり遂げようとする姿勢が見られるようになりました。

小学校1年生のお子様の保護者様
プログラミング(ジュニア)

ロボットプログラミングコース
対象:小学生以上ソニー・グローバルエデュケーションのKOOV®(クーブ)を使用したロボットプログラミングコースです。
KOOV®のブロックはシンプルかつカラフルでポップなデザインです。「ロボットプログラミング = 男の子」のイメージが強く女の子に敬遠されがち・・・でも、このブロックであれば男の子だけでなく女の子の好奇心も刺激します。

マイクラ・スクラッチコース
対象:小学2年生以上子どもたちに大人気のマインクラフト(Minecraft)とスクラッチ(Scratch)を使用したプログラミングコースです。
マインクラフトではそのゲームの世界の中で遊びながらプログラミングを学ぶことができます。また、スクラッチではゲーム、ストーリーやアニメーションなどの制作を通してプログラミングを学び、ジュニア・プログラミング検定にもチャレンジすることができます。どちらも視覚的でわかりやすいビジュアルプログラミング言語を使用しており、子どもでも楽しく簡単にプログラミングすることができます。
オンラインでの受講もお選びいただけます。
プログラミング教室 個別指導
みんなのプログラミング

プログラミング言語コース
対象:中高大学生、社会人Python、C言語、C++、Javaなど本格的なプログラミング言語を学ぶコースです。
これからプログラミング言語を学んでみたい方に最適な、初心者向けのカリキュラムとなっていますので、就職や転職に向けてのスキルアップとしてはじめられます。
また、教育版レゴ® マインドストーム® EV3を利用したロボット制御をPython、C言語、Java、C#のプログラミング言語で学ぶことができます。
【受講コース】
- C言語
- C++
- Java
- Python
- PHP + MySQL
- JavaScript
- HTML/CSS,WordPress
- ゲームプログラミングUnity, C#
- ロボットプログラミング